デザイン・構造・価格のトータルで満足度の高い家づくりを提供するために、弊社では坪単価や付帯工事費等、必要な費用を明快に提示。
例えば、キッチンや、水まわり、一個一個の設備など、これから住む方のためにご予算に合わせて、余分な負担の掛からない、オプションいらずのフル装備で提案しております。
実際にどのような設備をつけられるのかを古河店ショールームにてご説明を行っていますので、
自分の家だったらどのようになるのかを確認するためにも、是非一度お越し下さい。
[33坪の場合]
項目 | 金額 | |
---|---|---|
フリープラン建物本体工事 | 工事床面積33坪×388,000円+ウッドショックによる木材高騰費 坪x50,000円 | ¥14,949,000 |
建物付帯工事 | 建築確認申請・検査費用、仮設工事、屋外給排水工事、各部屋照明器具、 瑕疵保険料、地盤調査費用(20年保証)、構造計算費用、事務手数料他 |
¥2,680,000 |
消費税 | 10%(税率10%の場合) | ¥1,762,900 |
建築合計 | (1)+(2)+(3)=建築合計 | ¥19,391,900 |
地震に強い家を建てるには、単に構造体が強いだけでなく、バランスの取れた、ねじれの少ない構造を実現する高度な設計力が重要です。
「耐震等級3」相当は国土交通省の住宅性能表示制度・耐震等級における最高等級であり、阪神・淡路大震災相当の地震の1.5倍の力に対しても倒壊しないレベルを表します。それは災害時の救済拠点となる消防署や防災本部、警察署などに求められる耐震安全性と同じ最高基準で家を建てるということ。だから大震災にも安心なのです。
断熱材 硬質ウレタンフォーム
硬質ウレタンフォームによる断熱の施工は、直接断熱材を吹付ける工法なので、グラスウールを貼り付けていく工法に比べ、隙間なく断熱材を施すことができます。
自己接着力に優れているため、壁、天井など一体化した断熱構造を作ることができます。
また、繊維系断熱材に比べ透湿性は低く、躯体内の結露を抑制する為、建物の耐久性を高めます。
環境に悪影響を与えるフロンガスとホルムアルデビドを使わず、住む人にも施工する人にも優しい断熱材です。
効率的な換気を行うための空気の通り道を確保し、湿気の原因となる隙間をふさぎ、優れた空気循環を長期間にわたって維持します。
硬質ウレタンフォームによる隙間のない施工で高い気密性を実現。細かな気泡構造は吸音性にも優れています。
連続気泡構造によりガス抜けによる収縮がなく、長期間にわたって安定した性能を発揮します。
吹付け発泡により隙間なく施工でき、自己接着力により末永く高気密・高断熱性能を維持。光熱費の削減にもつながります。
高い気密・断熱性により部屋間温度差をなくし、冬のヒートショックによるトイレ、浴室、洗面所での心筋梗塞、脳梗塞を予防します。
[夏] エアコンを使用せず室内表面温度を計測
一般断熱工法と比べると5℃以上温度が低くなっているのが分かります。
外部からの熱を抑える事、室内の温度を保温する事で部屋間温度差をなくし、冬のヒートショックによるトイレ、浴室、洗面所での心筋梗塞、脳梗塞を予防します
アルミ樹脂複合サッシ Low-Eペアガラス
断熱性・防露性に優れた『樹脂』のメリットをプラスした、アルミ樹脂複合窓と、熱・紫外線をカットしてくれるLow-Eペアガラスを採用。
窓周辺を外気の影響から守り、不快な結露の発生を減らして、健やかな室内環境を保ちます。
また、従来のアルミサッシと比べて冷暖房エネルギーを大幅に削減することができ、家計の負担を軽減します
「エコキュート」は大気熱を利用してお湯を沸かすことで環境への負担を軽減する給湯機。ヒートポンプ技術によりCO2の排出量を大幅に軽減、割安な深夜電力を利用するのでお財布にも環境にも優しいオール電化です。
火を使わずに磁力線の動きで鍋そのものが発熱する「IHクッキングヒーター」は立ち消えや不完全燃焼、調理中に火が燃え移るなどの心配がありません
長期優良住宅とは一定の基準を満たした住宅を所管行政庁が認定します。
耐震性・省エネルギー性・劣化対策などの認定基準を満たすことが必要になります。
また、認定を取得する事で不動産取得税の軽減、固定資産税の軽減などの税制の優遇措置を受けられます。
住所 | 〒306-0101 茨城県古河市尾崎1244-8 |
---|---|
TEL | 0280-30-7077 |
FAX | 0280-30-7076 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 毎週 水・木曜日 |