こんにちは!工務の桜井です。
さて、今日は屋根材の下に敷くルーフィングの確認をしてきたので写真も撮ってきました。
ベテランの業者さんですが、ルーフィングは屋根材以上に重要な役割を担う建材なので、毎回必ずチエックしております!!
屋根の青緑になっているのがルーフィング(防水シート)になります。
施工に関しては、いつもお世話になっている業者さんなので安心して任せています!!
が・・・
ルーフィングの施工は雨漏りを防ぐ大事な施工なので施工後のチェックはしっかり我々で行います!
では、施工チェックです。
まずは流れ方向の重ね代がとれているかの確認。
ルーフィングを水下側から水上側へと施工していくのですが、 そこの重ね代が100㎜以上取られているか
重ね代の場所には目印があるので、目視で確認できます!!
スケールを当ててみるとしっかりと重ね代が取られていますね( `ー´)ノ 次は
左右の継ぎ足しの重ね代が取られているかのチェック!
ルーフィングが施工途中でなくなってしまい、新しいルーフィングを施工するときは重ね代が300㎜以上とれているかの確認です。
ここでは目視では確認できないのでスケール(定規)を当てて確認です。
さすが信用できる業者さん!! きちんと300㎜以上取れています( `ー´)ノ
すべてバッチリでした!!!
さすがです(^^)/
以上 工務の桜井でした!!
【イベント情報】
モデルハウス見学会を開催致します。
9月4日(土)5日(日) 12日(土)13日(土)
AM10:00~PM5:00
WEBより事前にご予約いただいた方にクオカード1000円分をプレゼントしています。
是非一度お立ち寄りください!